菊名整骨院
菊名鍼灸院
〒222-0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町480-1
電話:045-431-7466
各種保険取扱い。まずはお気軽にご相談ください。
おはようございます!
新横浜から徒歩15分、菊名駅から徒歩8分の所にあります、菊名整骨院です。
痛みは、体温・呼吸・脈拍・血圧と並び生きていることを示すサインになっており私たちの身体や命を守る 生命活動に欠かせない役割を持ちます。
痛みは大きく3つに分類されます。
①侵害受容性疼痛(炎症・刺激による痛み)
怪我をするとその部分に炎症が起こり、痛みを起こす物質が発生します。
この物質が末梢神経にある侵害受容器を刺激することで痛みを感じるので侵害受容性疼痛と呼ばれています。
このような痛みのほとんどは急性の痛みで生じます。
②神経障害性疼痛(神経が障害されることで起こる痛み)
何らかの原因により神経が障害され、それによって起こる痛みのことを呼びます。
帯状疱疹が治った後の長引く痛み、糖尿病の合併症に伴う痛み・しびれ、座骨神経痛、脳卒中、脊髄損傷による 痛みがあります。 傷や炎症がないのに痛みがある場合は、神経が原因になっていることもあるのです。
③心因性疼痛(心理・社会的な要因によろ痛み)
神経障害性疼痛同様に傷や炎症などは見えません。 不安や社会生活で受けるストレス・心理・社会的な要因で起こる痛みです。
急に痛くなり、短期間で収まる痛みは「急性の痛み」1~3か月以上続く痛みは「慢性の痛み」として分けられ 急性の痛みは、原因となる怪我や病気が治れば消えていきますが痛みが出た時に適切な治療をせずに放っておくと 急性から慢性に変わってしまうこともあります。
痛みの起こり方は、外部からの物理的な刺激や体の中で生じた物質による刺激を侵害受容器という信号が感知して 脳にその刺激を伝え痛みとして認識されます。
痛みが発生しているのは末梢神経ですが実際に感じ取っているのは脳なのです!
通常、痛みが生じても痛みによる神経の興奮はすぐに収まり、血行が改善されて痛みは鎮まります。
しかし適切な治療をすぐに行わずに痛みを長引かせてしまうと血行不良の状態が続き痛みを起こす物質も多く生産されてしまいます。
この物質は、血管を収縮させさらに血流を悪くし発痛物質をさらに痛みを引き起こすという悪循環をつくってしまいます。
慢性化させてしまうと痛みを作っていた根本の原因がなくなっても傷みを取り除くことができなくなります。
痛みが続いてしまうとそちらばかりに気を取られ不眠症や不安・苦痛からうつ状態にも繋がるので身体から痛みという 危険信号が出たらそれを無視せずに自分に適した治療を早めに受けることを心掛けましょう。
本日は、19:30までの受付となっております!(^^)!
骨折・不全骨折(ひび)・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・ 負傷原因のある肩・腰・膝の痛み等、当院にお任せください! 根本的に治し、本来の状態に戻るまで治療するのが菊名整骨院です。
[ フジタ整骨院 ] [ つなしま はりマッサージ ] [ 菊名整骨院 菊名鍼灸院 ] [ みなみ整骨院 ] [ なかがわ整骨院 ] [ 浜銀通り整骨院 ] [ 広尾駅前整骨院 広尾はりマッサージ ] [ 妙蓮寺整骨院 ] [ 太尾町整骨院 ] [ 大倉山整骨院 ]